園の紹介
園の概略
勝間田地区は山と田畑に囲まれた静かな環境にあり、近くにはみやまつつじの群生で有名な勝間田公園があります。また、公園隣接の〝ゆうゆうらんど"には長いローラー滑り台やアスレチック、芝生広場があり、子どもたちの身近な散歩コースとなっています。
昭和50年に150名定員の保育園として開園されましたが、令和4年に定員50名に変更され現在に至っています。
地域の子育て支援として、週に一度園庭解放を行なっており、毎週数組の未就園児親子が利用しています。
昭和50年に150名定員の保育園として開園されましたが、令和4年に定員50名に変更され現在に至っています。
地域の子育て支援として、週に一度園庭解放を行なっており、毎週数組の未就園児親子が利用しています。
園の特徴
★山、川、田畑など恵まれた自然環境に触れ、豊かな感性が育つように感動体験を生かした保育を大切にしています。
★地域の人々との触れ合いや交流を大切にし、やさしい心、豊かな心を育てています。
★異年齢児の交流を大切にし、思いやりの心を育てています。
★園内の花壇を利用して季節の野菜や草花をそだてています。収穫した野菜を使ってのクッキングも子どもたちの楽しみのひとつです。
★地域の人々との触れ合いや交流を大切にし、やさしい心、豊かな心を育てています。
★異年齢児の交流を大切にし、思いやりの心を育てています。
★園内の花壇を利用して季節の野菜や草花をそだてています。収穫した野菜を使ってのクッキングも子どもたちの楽しみのひとつです。
保育目標
【心豊かでたくましい子】
『丈夫なからだ』『豊かな表現力』『やさしい心』
- 元気に遊ぶ子
- 自分の思いを出せる子
- 自分で考え行動する子
- じっくり取り組む子
- 相手の思いに気づく子
- 多様な人と関わる子
- 物を大切にする子
その他にも・・・
■絵本の貸し出し
絵本の読み聞かせを通して、親子の触れ合う時間を大切にしていただけるよう週2回実施しています。
■ほがらかサロンとの交流
地域の老人と触れ合う場として交流をしています。遊びに行ったり来たりして年3回交流を持っています。
■園庭解放
入園前の地域の子ども達が安心して遊べる場、友達と触れ合える場として週1回園庭を解放しています。
絵本の読み聞かせを通して、親子の触れ合う時間を大切にしていただけるよう週2回実施しています。
■ほがらかサロンとの交流
地域の老人と触れ合う場として交流をしています。遊びに行ったり来たりして年3回交流を持っています。
■園庭解放
入園前の地域の子ども達が安心して遊べる場、友達と触れ合える場として週1回園庭を解放しています。